楽墨堂ソフトウェア研究室:AKI-H8/3069F:eCos:開発環境構築 |
AKI-H8/3069FにeCosを動作させるために必要な開発環境をcygwinがインストールされていることを前提にして構成する方法を示す。 以下、少し情報が古いかもしれない。 1.toolchain 最初、最新のもの(gcc4.1等)のソースから構築してみたのだけれど、うまくeCosがコンパイルできないので、gcc3.3のソースからやってみようと思ったら、今度はgcc3.3自体が構築できないので出来合いのtoolchainをストロベリーリナックス(http://strawberry-linux.com)さんからもらってくることにした。(有難うございました。) H8MAX download center ( http://strawberry-linux.com/h8max/download.php )から h8300-elf-tools.i386linux.tar.bz2をダウンロードし/srcに置く。展開して/gnutoolsに置く。 # mkdir /src # cd /src # wget http://strawberry-linux.com/h8max/down/h8300-elf-tools.i386linux.tar.bz2 # tar xjf h8300-elf-tools.i386linux.tar.bz2 # mkdir /gnutools # cp -r /src/usr/local/* /gnutools # rm -fr /src/usr 2.ecos configuration tools コンフィグ用ツールをダウンロード # cd /src # mkdir /opt/ecos # wget --passive-ftp ftp://ecos.sourceware.org/pub/ecos/ecos-install.tcl # sh ecos-install.tcl色々と聞かれるのでデフォルトで答える(enterキー)。ただしダウンロードサイトは数字で答える(26) ここで同時にダウンロードされるpackagesはH8に関して古いので使用しない。 3.h8用ecos # cd /opt/ecos # cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.jp:/cvsroot/ecos-h8 co ecos修正1 /opt/ecos/ecos/packages/redboot/current/src/net/net_io.c の #define IP_ADDR(a) _IP_ADDR(a) #define _IP_ADDR(a, b, c, d) ((a << 24) | (b << 16) | (c << 8) | d)の次の行に #define _IP_ADDR(a) (a)を追加。これをしないとredboot with flashの構築に失敗する。 修正2 /opt/ecos/ecos/packages/devs/eth/h8300/alo3068net/current/src/if_aki3069.net の71行目の #include <cyg/io/eth/eth_drv.h>をコメントアウトする。これをしないとnetテンプレートでの構築が失敗する。 修正3 次のkernel関連ファイルやnet関連ファイルはecosのCVSの方が新しくバグフィックスされているので、入れ替える。ただしnet/bsd_tcpip/current/include/sys/time.hは新しい方には無いので古いものを使うこと。 # mkdir /opt/ecos-org # cd /opt/ecos-org # cvs -z3 -d:pserver:anoncvs@ecos.sourceware.org:/cvs/ecos co -P ecos # cp -f -r /opt/ecos-org/ecos/packages/net/* /opt/ecos/ecos/packages/net # cp -f -r /opt/ecos-org/ecos/packages/kernel/* /opt/ecos/ecos/packages/kernal 4.h8用書き込みツール # cd /src # wget http://prdownloads.sourceforge.jp/ecos-h8/13227/h8flash-20050619.tar.gz # tar xzf h8flash-20050619.tar.gz # cd h8flash-20050619 # make # cp h8flash /gnutools/bin 5.環境変数の設定 # cd ~ # echo "export PATH=/opt/ecos/ecos-2.0/tools/bin:/gnutools/bin:$PATH" >> .bash_profile # echo "ECOS_REPOSITORY=/opt/ecos/ecos/packages" >> .bash_profileこれで再ログインした時にecosを構築するのに必要な環境が整っている。 6.redboot作成 # mkdir ~/develop/ecos/redboot # cd ~/develop/ecos/redboot # ecosconfig new aki3068net redboot # ecosconfig add CYGPKG_DEVS_FLASH_H8300_PROGS # ecosconfig add CYGPAK_IO_FLASH # ecosconfig add CYGPKG_IO_ETH_DRIVERS # ecosconfig tree # make 7.flash書き込み ボードをブートプログラム書き込みモード(on,on,off,on)にしてシリアル接続(/dev/ttyS0)して電源オン。 # cd ~/develop/ecos/redboot/install/bin # h8flash -f 20 redboot.srec 8.minicomの初期設定(一回だけ) # LANG=US minicom -s Serial port setup を選択 /dev/ttyS0 38400 8N1 Modem and dialing を選択 A - H まで全て空文字列にする Save setup as dfl を選択 Exit from Minicom を選択 9.redboot起動 # LANG=US minicomボートをモード5+フラッシュ書き込み可(on,off,on,on)にしてシリアル接続(/dev/ttyS0)して電源オン。 起動メッセージが表示されるはずである。 |
Copyright© 2006 Laksmi-Do Corp. All rights reserved. |
連絡先(@を半角に) develop@laksmido.com |